うにそんのブログ

ITやバイクや音楽について書いていこうと思います

【爪下血腫】爪の下が内出血、爪が黒くなった

こんばんは、うにそんです。

 

爪の下が黒い。内出血?

先週フットサルに行ってきたんですが、試合後に足を確認したら、両足の爪が真っ黒。

試合中はそれほどではなかったのですが、家に帰ると歩けないほど痛くなってました。

ということで、なんとか痛みを取る方法はないかと思い、調べてみると。。。

 

爪下血腫とは

「爪下血腫」というキーワードに行き着きました。

どうやら爪の下で内出血を起こしており、血の行き場がなくなって爪の下の神経を圧迫してしまっているのが痛みの原因のようです。

 

対処法

さて、原因がわかったところで対処法です。

ネットで調べるとよく出てくるのが以下二つ。

  1. 病院で血を抜いてもらう
  2. クリップで爪に穴を空けて血を抜く

1の方は正直お勧めできません。なぜならこの爪下血腫、ほっておいても治る怪我なので病院によっては「我慢して」とか「ほっとけば治るよ」って言われることがあるからです。血を抜いてくれるところもあるようですが、ちゃんと治療してもらえなかったら医療費が勿体ないです。そこで僕は2をお勧めします。

 

血抜きの方法

はい、それではクリップで爪に穴を空けて血を抜く方法について解説します。

必要なものは「金属製のクリップ」と「ガスコンロ」の二つだけ。どこの家庭にもあるものですね。それでは手順を下記に示します。

  1. クリップを加工し直線状にする
  2. ガスコンロでクリップが赤くなるまで加熱する
  3. クリップの先端を爪に当てて、爪を溶かす

1~3を爪に穴があくまで10回ほど繰り返します。爪に穴が開くと、ジュっと血が蒸発する音がしますので、そうしたらクリップを押し付けるはやめましょう。

 

血抜きの注意点

加熱したクリップを体の一部に押し付けるのは正直気が引けます。しかし、1点だけ注意すれば問題ありません。その注意点とは、クリップを押し付ける際に、爪に垂直に押し当てるのではなく、爪に対して斜めにクリップを押し当てることです。こうすることで爪に穴が開いてもそのまま爪の下の皮膚にクリップを押し当ててしまうことがなく、血を抜くことができます。

実際に僕もこの方法で血を抜いて、痛みを和らげることができました。

もし同じような症状の方がいたら、クリップでの血抜きをお勧めします。

 

日本クリノス ゼムクリップ29mm 200g入(約500本)

日本クリノス ゼムクリップ29mm 200g入(約500本)

 

 

【Huawei】p20 p20 Pro 発表、性能比較

お久しぶりです、うにそんです。

2018/3/27にHuaweiがフランスで人気スマホモデルp20シリーズを発表したみたいですね。

僕は2世代前のp9 liteを使っているおり、気になったので少し調べてみました。 

 

p20とは 

Pシリーズ[編集]

程よいサイズ感で、カラーバリエーションが豊富なハイエンドモデル[30][32]。 背面には、Mateシリーズと同様、『Leica』とファーウェイが共同開発したデュアルカメラが備わっている[30]。 リーズナブルな価格の『lite』版や、上位モデルの『Plus』版も存在し[30][33][32]、幅広く、そして様々なニーズに対応している。 また、中国のみならず、ヨーロッパにおいても人気を博している[34]

"wikipediaより" 

そんな中2018/3/27にHuaweiがフランスで人気スマホモデルp20シリーズを発表しました。

 

f:id:qunison:20180417233944p:plain

"p20 pro (https://consumer.huawei.com/en/phones/p20-pro/)"より引用

写真はp20 Proです。カメラが三つあるのが目を引きますね。3D撮影するのに二つ使用するのはわかるけど、三つ目は一体???と思っていたのですが、どうやら2000万画素のモノクロセンサーと4000万画素RGBセンサー、光学3倍ズームの800万画素望遠センサーを組み合わせる構造らしい。これによってズームしても画質が劣化しなかったり、スーパースローモーション映像を撮影したりできるらしい。すげーなおい。でも個人的にはカメラにそこまでのスペックはいらん。

はい、それでは気になる性能比較行きましょうか。

前回からのバージョンアップも気になるのでp10, p10 plus, p20, p20 proで比較してみます。

 

性能比較表

項目 p10 p10 plus p20 p20 pro
OS
Android 7.0
Android 8.0

SoC

HUAWEI Kirin 960
HUAWEI Kirin 970
メモリ
4GB
6GB
ストレージ
64GB
128GB
ディスプレイサイズ 5.1インチ 5.5インチ 5.8インチ 6.1インチ
アウトカメラ 12MP
20MP
ダブルカメラ

12MP(カラー)

20MP(モノ)

ダブルカメラ

LEICA監修レンズ

位相差AF+レーザーAF

40MP(カラー)
20MP(モノ)
8MP(望遠光学3倍)
トリプルカメラ
LEICA監修レンズ
位相差AF+レーザーAF
6軸手ブレ補正
5倍ハイブリッドズーム
バッテリー容量 3200mAh 3750mAh 3400mAh 4000mAh
サイズ 縦145.3mm
幅69.3mm
厚み6.98mm
縦153.5mm
幅74.2mm
厚み6.98mm
縦149mm
幅70.8mm
厚み7.65mm
縦155mm
幅73.9mm
厚み7.8mm
重量 145g 165g 165g 180g
カラー セラミックホワイト
ダージリンブルー
ダージリンゴールド
プレステージゴールド
グラファイトブラック
ミスティックシルバー
ローズゴールド
グリーン
グリーナリー
ダズリングゴールド
セラミックホワイト
ダージリンブルー
ダージリンゴールド
プレステージゴールド
グラファイトブラック
ミスティックシルバー
ローズゴールド
グリーン
ダズリングブルー
プレステージゴールド
ミスティックシルバー
グラファイトブラック
Twilight
Pink Gold
Midnight Blue
Black
Champagne Gold
Twilight
Pink Gold
Midnight Blue
Black
価格 6万5800円 7万2800円 約85,000円 約117,700円

 

外観

見た目はやっぱりp20 Proのトリプルカメラが気になる。あとはp10では裏面の真ん中にあったHuaweiの華のマークが無くなっている。スタイリッシュな感じになっている 

 カラーはやや減っているように思えるが、まだまだ多い方だろう。

 

処理能力

処理能力はp10 → p20シリーズである程度上がっているように思えます。

SoCはp20シリーズはどちらもKirin970を使っているみたいでp10のKirin960からパワーアップしている。また、p20 proはメモリも6GBになっており、かなり高性能に思える。3Dゲームでもサクサク動くのでは。

ちなみにSEの僕が会社で使ってるPCのメモリ4GBである。悲しい。

 

バッテリー持ち 

バッテリー容量はp20は3400mAh、p20 proは4000mAh。p10の時からそれぞれ300mAhほどパワーアップしている。僕の使っているp9liteでも十分バッテリーは持つので、これだけあればそんなに困ることはないだろう。

 

そのほかの特徴

 ・p20 Proはトリプルカメラだけあって、カメラ性能が大幅に向上している。

・ストレージ容量が64GB→128GBになっており、p20シリーズなら容量に困ることはなさそう。

 

価格

p20シリーズはまだ日本で正式に発売されていないが、p10よりも2万円以上高い価格になると思われる。性能が上がることを考えると仕方ないのかもしれないが、買う人はここまで求めているかというと微妙だ。ここまでの性能がいらない人は廉価版のp20 liteの発売を待つ方が良いように思える。

ちなみにp10シリーズはここからみれます↓↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

総評

p10から全ての点で進化しているように思えるp20。特に注目すべき点はp20 Proのトリプルカメラだろう。これからこのトリプルカメラが主流になってくるのか、他のスマートフォンメーカーの動きに注目だ。

 

【Unity】Unable to list target platforms.が起こった時の対処法

 

 

こんばんは、うにそんです。

 

UnityでUnable to list target platforms.が起こってハマったので対処法を書きます。

 

とりあえずUnity Unable to list target platforms.でググるとこれ系の記事が大量に出て来た。

 

qiita.com

 

ほうほう、つまりAndroid SDK toolsが26.0.1だとダメなのか、じゃあ26.0.2以上にしてみよう!

 

と思って下のAndroid公式から26.0.2をダウンロードして、

developer.android.com

 

/Users/WorkAccount/Library/Android/sdk/toolsを入れ替えてみました。

 

しかし再びUnable to list target platforms.

 

公式見る限り旧バージョンはダウンロードできなそうだなぁ。。。と思い、Android SDK tool旧バージョンでググって見る。

 

andbrowser.com

 

こんなのが出て来た。

ここに旧バージョンがダウンロードできるURLがありました

Windows:http://dl.google.com/android/repository/tools_r22.0.5-windows.zip
Linux:http://dl.google.com/android/repository/tools_r22.0.5-linux.zip
Mac:http://dl.google.com/android/repository/tools_r22.0.5-macosx.zip

 

でもこれだとちょっと古いと思ったのでバージョンのとこだけ25.2.5に直して

Mac:http://dl.google.com/android/repository/tools_r25.2.5-macosx.zipでやったら見事にエラーが解消されました!!!!

 

なんだこのエラーめんどくせえ!!!!!!

【ペット監視システム構築】TP-link Archer C1200 で WANからWoLを行う

こんばんは、うにそんです。

 

昨日アクションカメラ「SJ4000」の記事を書きましたが、家で監視カメラの話題になり、ペット監視システムを作ってみようってなりました。

※今回SJ4000は使いません。 

 

ちなみに今回の監視対象はハムスターのうにちゃんです。

f:id:qunison:20171123220301j:plain

ジャンガリアンハムスターのうに

はい、ではシステムの説明です。

 

 

目的

ペットの監視です。外出中に家の様子をいつでも見れるようにできればOKです。

ちなみに私ケチなので、極力お金を使わずに手持ちの道具を活用して作ろうと思います。

 

システム構成

外出先からもみれることが目的なので、スマホで見れたら便利ですね。

あと必要なのはカメラと、PCとネットワーク環境ってところでしょうか。。。

ということでこんな構成にしました。

 

Android/iOS - internet - ルータ(Archer C1200) - PC(Windows7) - USBカメラ

 

 

 

LOGICOOL ウェブカム HD画質 120万画素 C270

LOGICOOL ウェブカム HD画質 120万画素 C270

 

 

ちなみにデバイスは全て元々利用していたもので、新たに購入したものはありません。

なぜWindowsを選んだかというと、MacはACをさしっぱかつノートPCなら開いていないといけないという制約があったからです。あとMacはバグがあったらしいし、なんか情報が錯綜しててよくわからなかった。時間があったら今度やってみようと思う。

 

作業手順

WoLで起動するPC(ここではWindows7)にWoLの起動設定を行う

スマートフォンWoL用のアプリを入れ、LANでWoLの動作確認を行う

③ルータ、スマートフォンにWANでのWoL設定を行う

④カメラをPCに接続する

Chrome リモート デスクトップ環境を構築する

⑥PCにカメラを接続する

 

今回はこの中の①〜③までを書いていきます。

 

WoLで起動するPCにWoLの起動設定を行う

はい、まずWoLの説明からいきますか。

WoL = Wake on LAN てやつです。これを使うとスタンバイ状態のPCをリモートで起動することができます。

 

で、この起動方法を許可する設定が必要です。

具体的には下記の通り2種類あります

1.ネットワークカードの許可設定を行う

2.BIOSの許可設定を行う

 

この辺りのことは調べればいくらでも出てきますので、下記のサイトとか参考にしてください。

www.atmarkit.co.jp

 

スマートフォンWoL用のアプリを入れ、LANでWoLの動作確認を行う

はい、特に説明もいらんかもしれませんが、書きます。

まずアプリは下記のものを使いました。

play.google.com

設定はwifiが繋がってれば一瞬でできますので省略!!

プライベートIPとMacアドレス入れるだけです。はい。

 

で、LANにつないだまま起動試験して見ましょう。

 

③ルータ、スマートフォンにWANでのWoL設定を行う

最後にこれ。スマホとルータで分けて説明しますか。

まずスマホにはポート番号とグローバルIP(またはホスト名)を入れてあげる必要があります。この辺は省略しますが、ここまでついて来てるレベルの人ならできますよね?きっと。

 

私は以前買ったTP-LinkのArcher C1200というルータ使ってます。

ここで簡単に紹介してます。

qunison.hatenablog.com

 

それでルータの設定ですが、下記4点が必要です。

1.WoLするPCに固定IPを設定し、ルータにIPを予約させておく

2.ポートを開けてあげる

3.特定のポートに来たパケットをPCに送るように設定する(ポートフォワーディングってやつ?)

4.プライベートIPとMACアドレスを紐づける

 

これはもう分かりづらいので設定画面貼ります

 

 

f:id:qunison:20171125012824p:plain

1.のルータにIPを予約させておくってところ。

ここでは192.168.0.117を設定してる

PCに固定IPを設定するやり方は下記参照で

www.akakagemaru.info

 

 

f:id:qunison:20171125005835p:plain

2.ポートを開けてあげる

ルータの設定でポートにパケットの通過許可を与えてあげます。

これやんないと、ルータがAndroidから飛んで来たマジックパケットをここで止めてしまいます。

 

 

f:id:qunison:20171125005944p:plain

3.特定のポートに来たパケットをPCに送るように設定する(ポートフォワーディングってやつ?)

NATはプライベートIPアドレスグローバルIPアドレスに変換する、もしくは、グローバルIPアドレスをプライベートIPアドレスに変換する技術です。

飛んで来たパケットをここにルーティングしてあげます。

 

f:id:qunison:20171125014053p:plain

4.プライベートIPとMACアドレスを紐づける

ARPっていうのはプライベートIPとMACアドレスを紐づける技術みたいです。

正直この辺はよくわかってなくて、動くまで手探りでやっていった感じです。

 

 

 

 

 

これで一応WAN経由でWoLできるはず!!!と思いきや、なぜかうまくいかない。

そして何度かマジックパケットを送りまくっていたら唐突にできました。

どうやらLAN(Wifi)につないだまま一度WAN経由で送らないと、WANは許可されない模様。。。よくわからないっす。。。

 

とりま、これでWAN経由で、Windowsをスタンバイから復帰させることができました。

終わります!!!疲れた!!!!!!

【GSR250】ドラレコ(ドライブレコーダー)取り付けて見た!

こんにちは、本日2記事目です

 

 

本日SJ4000というアクションカメラを購入しました。

で、前回軽く外観とか付属品を記載しましたので、今回は用途について考えていきます。

 

・・・

 

 

 

 

ドラレコぐらいしかないよなぁ・・・

ということで、我が家の重要な足回りであるGSR250に取り付けます。

ただ一つ問題があって、前回紹介したSJ4000の付属品でドラレコに使えそうなのってバーにくっつけるタイプのアタッチメントだったんだけど、GSR250ってそういうの取り付けるスペースがないので、バーを新たに追加しなきゃならないんじゃないかと。

当初はそう思っておりました。

下の写真、ちょっとわかりづらいけど、スマホホルダーとUSB端子をバーにつけてるのね。

f:id:qunison:20171007210329p:plain


このバーは別で購入したものなのよ。ちな、見てわかる通り今取り付けているバーはすでに一杯一杯。

※「これ」は無視で

 

で、買いに行くのめんどくさいしどうしよっかなーと思ってとりあえずGSR250見てたら、あれ?ミラーの根元に着くんじゃね?ってなって

 

↓こうなった

f:id:qunison:20171123173011j:plain

ついた!!

 

 

下に撮った動画載せてます。

www.youtube.com

 

思ったよりイイ!!

あと動画見るのなんか楽しいなーっていうどうでもイイ感想でした。

【SJ4000】GoProのパクリ?Full HDアクションカメラSJ4000買いました

こんにちは、お久しぶりです。

 

前回から実に一ヶ月半くらい経ってますね。

10/13ごろに仕事が山場で休日出勤あったりで。。。忙しくて更新できなかった時があり、そのまますっかりブログのこと忘れてました。

今日はアクションカメラ買ったので久しぶりに更新しようと思い立ちました。

はい、そんなことはどうでもいいですね、SJ4000の紹介をしようと思います。

 

 

 

今回は前々から興味があったアクションカメラを買おうと思い立ち、購入に至りました。

なぜSJ4000を選んだかっていうと、

・5000円以下の安すぎるアクションカメラは機能的に何かかけている(Wifiとか)

 ->SJ4000は8000円ほどするが、機能的には全部入り

・GoProなど国産のものは安くても15000円程度はする

 ->趣味程度なので、あまりお金を出すつもりはない

 

とまあこんな理由です。

 

それではまず外観

f:id:qunison:20171123173353j:plain

こんな感じ。青気に入ってます。

 

f:id:qunison:20171123172855j:plain

サイドにはUSBとHDMI端子、SDカード挿入口があります。

HDMIもあるのか。Amazonの説明欄ではIFはUSBしかなかった気がするが...

 

念のため正規品か否かチェックをしてみる

https://sjcam.com/safe/

上記のページで箱の横についてたシリアルナンバー(下の写真の塗りつぶし部分)を入れて見ると確認できます。

f:id:qunison:20171123174444j:plain

 

ちなみに無事正規品でした。よかった。

 

次に付属品、説明書にあった記載はこれ

f:id:qunison:20171123172749j:plain

すごい量...

 

で、入ってたものは

f:id:qunison:20171123204252j:plain

 

ちゃんと全部ありました。

色々あって多分みてる方もよくわからないと思うので、簡単に説明しますね

 

①カメラケース

テーブルに並べてある方の写真では左下の二つになります。

透明な方は水中用で、装着中に充電用のケーブルやHDMIはさすことはできません。

装着するとこんな感じ

f:id:qunison:20171123172831j:plain

カックイー

透明じゃない方は普段使い用です

こんな感じ

f:id:qunison:20171123172818j:plain

ケースはこんなとこ。

 

②アタッチメント

はい、これ結構あります。

何をアタッチメントと呼ぶかって、人によって違う気がするので、ここでは上記の「ケースに直接つけるもの」をアタッチメントとして記載します。

どれがアタッチメントかっていうと、②-1,2,3と三つに別れてますねー

1はカメラの向きや、台からの距離を調節するためのアタッチメント

2はヘルメットとかに取り付ける用のアタッチメント、③と併用する感じですね

※②-2の一番左のやつはバーにつけるようですね。。。失礼しました

3は三脚とかにつけるやつです

 

と、断言しちゃってますが、自分で見て判断しているのであくまで私の意見です。

間違っている可能性もあります。

 

③装着用アダプタ

はい、これはヘルメットなどに装着するアダプタとここでは定義しておきます。

ヘルメットとアタッチメントの間に入るものと思っていただければ。

てか全部ヘルメット系につけるやつだと思う。

 

④電池

 

ざっくりとこんな感じ。

 

ちなみに内部にRAMはないのでSDカードが必要になります

 32GBまでしか対応していないので、とりあえず僕は下の東芝製のやつ買いました

 

 

とりあえず一旦ここで区切ります

f:id:qunison:20171123220301j:plain

【GSR250】カスタム紹介

こんばんは、うにそんです。

 

今日は開発は一休みで、僕のGSR250のカスタムを紹介します

スクリーンとUSB電源についてはすでに下記の記事で書いているので省略しますね。

 

qunison.hatenablog.com

 

qunison.hatenablog.com

 

 

 

はい、ではそれ以外のところで、まずはタイヤ

 

f:id:qunison:20170829120407j:plain

青いシール貼ってます。

友達のYZF-R25に赤いラインが入っているのがカッコよかったので、僕も青いシール貼っちゃいました。

使ったのは下のやつです

 

実はこれ使う前にももう一つ買ったのですが、青というより紫っぽかったので使わずにしまってあります(笑)

みなさん購入の際はお気をつけて...

 

次、スライダーです。

f:id:qunison:20171007205932j:plain

スライダーって何?って人のために説明しますと、

転んだ時に車体が傷つかないように防御してくれるやつです

買ったやつはこれ

 

 

青で統一感あっていいですねー

しかし実はこれ、マフラーより内側に入ってしまっているので、転倒したらまずマフラーが傷つきそうです...

でもかっこいいのでまあOKですかね笑

 

 

では次に行きます

どんどん行きます、スマホホルダー

f:id:qunison:20171007210329p:plain

はい、「これ」じゃない。

「これ」の左側のやつです。

買ったのはこれ

バーにつけるタイプですね。大きいスマホも取り付けられます。

遠出する時にスマホをナビがわりにできるので非常に便利です。

 

それでは次、シフトペダル用のカバー

f:id:qunison:20171007213859j:plain

左の靴がよく傷ついてしまうので、つけました。

これをつけてからは靴も傷つくことなく長持ちしています。

 

 

以上です。